News

俳優の藤木直人(53)が17日深夜放送のフジテレビ「突然ですが占ってもいいですか?」(日曜深夜0・30)にゲスト出演。子供との関係性を明かした。
弁護士の久保陽奈さん(46)が難聴に気づいたのは高校生のころだ。音に対する反応が薄くなって「友人たちに『ぼんやりしているな』と思われるようになった」。それまでの人生で、耳が聞こえない人と親しくなったことはなかった。どんな生活になるのか想像がつかなけれ ...
日本の敗戦を告げる昭和天皇の「玉音放送」後も、沖縄本島の西約100キロに浮かぶ久米島では惨劇が続いた。1945年8月18日、住民に投降を呼びかけた男性と妻子が殺され、20日には朝鮮人男性の一家7人が惨殺された。うち5人は乳児を含む子どもだった。
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日、米ワシントンで18日に予定されるトランプ米大統領との首脳会談を前に、ブリュッセルで記者会見し、米露両国との3者による首脳会談が実現した場合、ロシアと領土に関する交渉を進める余地があるとの意思を示唆した。また停戦後のウクライナの「安全の保証 ...
重度のアレルギー疾患、過敏性腸症候群、副腎の機能不全――。特に苦しめられていたのが、慢性的な腰痛だった。鎮痛剤は効かず、外科手術をしても良くならなかったという。この腰痛のせいで、ケネディ氏の暗殺が完遂されたという指摘もある。
太平洋戦争末期の沖縄で、看護要員として動員されたひめゆり学徒隊に着想を得て描かれた漫画「cocoon(コクーン)」(2010年、秋田書店)。繰り返し舞台化されてきたが、戦後80年の節目にアニメ化され、地上波で初めて放送される。形を変えて読み継がれる理由とは。作者の今日マチ子さんに聞いた。【聞き手・ ...
突如、無法者が入り込んで来て暴力の限りを尽くし、平穏な暮らしを破壊する――。       ◇  ロシアの自爆ドローンやミサイルが日々降り注ぎ、犠牲者の数が膨れ上がっていく。惨劇の日常を撮り続ける尾崎孝史さんの写真に胸が痛む。
女子ゴルフの岩井明愛(23)が17日、米ツアー本格参戦1年目で初優勝を果たした。オレゴン州ポートランドのコロンビアエッジウオーターCCで行われたポートランド・クラシックの最終ラウンドに66をマークし、通算24アンダーで制した。5月に初制覇した妹の千怜(23)に続く勝利で、主催者によると姉妹での優勝 ...
イスラエル軍のザミール参謀総長は17日、パレスチナ自治区ガザ地区を視察し「近く次段階の作戦に移行する」と述べ、北部ガザ市でイスラム組織ハマスへの攻撃を強化すると表明した。イスラエル政府が決めたガザ市制圧計画を踏まえた発言。軍は住民を退避させた上で地上侵攻を強化するとみられ、緊張が高まっている。
おおきいひかげ かぜがとおる しぜんのちかく  群馬県伊勢崎市で5日、国内観測史上最高となる気温41・8度を記録するなど全国的に酷暑が続くなか、警戒されるのが子供の熱中症リスクだ。大人よりも身長が低く地面の照り返しを受けやすいほか、体に熱がこもりやすいためだ。
週明け18日午前の東京株式市場は日経平均株価(225種)が続伸し、取引時間中としての最高値を更新した。外国為替市場での円安・ドル高の進行を好感した買い注文が優勢となり、前週末終値からの上げ幅は一時300円を超えた。幅広い銘柄で構成する東証株価指数(TOPIX)も取引時間中の最高値を付けた。
米韓両軍は18日、朝鮮半島有事を想定した大規模な合同軍事演習「乙支(ウルチ)フリーダムシールド(自由の盾)」を、28日までの日程で開始した。6月発足の李在明(イジェミョン)政権下では初めて。